姿勢を整えると、体へのメリットがたくさんあるのをご存知ですか?
バランスの悪い姿勢では、骨盤が歪んで血流が悪くなり、
肩こり、腰痛などの様々な不調の原因になります。
では、正しい姿勢とは、どんな姿勢だと思いますか?
左右の重心に偏りがなく、上半身は骨盤から伸びた上に頭がある一直線の姿勢です。
頭の先とかかとで上下に引っ張りあうようなイメージで、視線は遠くを見ていきます。
この姿勢で立つと、どうでしょうか
たいていの人は、お腹や背中に力が入るのではないでしょうか?
その状態で、しばらく呼吸に意識を向けてみてください。
上下に引っ張りあうように伸びながら呼吸をすることで、腹筋と背筋を使いますので、
立った状態でこの姿勢をしながら過ごすだけで、お腹周りが引き締まります。
呼吸も深くなり、自律神経のバランスが整いやすくなることで
睡眠の質があがったり、イライラや不安感の軽減につながる等のメリットがあります。
また、姿勢がいいと、機能的に関節を動かすことができるようになるため
結果的に運動能力があがり、運動の目的に合わせて瞬発力や持久力がつくようになります。
最初は、慣れない姿勢をキープするのは難しいと思います。
イメージしづらい方は、横になった状態で、
骨盤を中心に頭と足を伸ばすようにしてみるといいかもしれません。
正しい姿勢に慣れると、
疲れにくい、集中力のアップ、心身の痛みや不調の予防などにつながります。
9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいようです。
元気に過ごすために、出来ることから始めてみましょう。
当院では、血液検査・尿検査・健康相談も行っております。
企業様向けにも健康診断を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
(現在は発熱外来も行っており、ご予約をお取りできない場合もございます。
ご質問・ご不明点はお気軽にご相談ください。お問い合わせはこちら)
ご予約方法
1.先ずはあおぞら新横浜クリニック【予約ページ】よりご希望のお時間で予約をお願いいたします。
※お電話は、外来時間内はつながりにくい場合がございますので、Webページからの予約がスムーズです。
※ご質問・ご相談については、ホームページのお問い合わせからお願いします。
2.初診の方は保険証をお持ちください。2回目以上の来院の方は保険証と診察券をご持参ください。
問診票について
当院ではWEB問診票を導入いたしました。
これまでは、来院後に問診票をご記入頂いておりましたが
今後はご予約時に、WEB上で問診票を入力できるようになります
※画面表示イメージ
事前に入力して頂いた問診票の内容は院内で確認することができ、
ご来院後は受付して診察を待つだけ、という流れになります。
院内で過ごす時間を短くすることができるため、
感染リスクを大幅に軽減することにつながります。
また例えば、いざ病院へ来て医師と話す時になって
症状をうまく説明できなかった!という経験はありませんか。
患者様ご自身の、その時の症状や気になることを
予約の際にWEB問診票に書いておくことで
医療の確実で的確な提供、処置につながります。
WEBでの操作が苦手、予約時に入力を忘れた、という方には
これまで通り来院後にご入力頂くことも可能です。
まずはご来院のご予約をWebまたはお電話で
【ご予約はこちら】
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
あおぞら新横浜クリニック
◆外来診察時間は月~金、9:30~13:00(13時枠最終受付)
※一般診察9:30~10:00
※発熱外来10:15~13:00
◆訪問診療、月~金
◆あおぞら新横浜クリニックが行うPCR検査は、発熱して症状がある方の他、
身近に陽性になった人がいる、海外渡航目的の方、小児(小学生以下)など、
どのような方でもPCR検査をお受けいただけます。
※検査結果は即日分かります。(陽性者の方のみにお電話でご報告/夕方16時以降)
※診察初診料・薬代が別途発生いたします。(初診の方で約5,000円程度)
◆お支払いは現金の他、各種クレジットカード、楽天ペイ、auペイ、
交通系ICなどのキャッシュレス決済がご利用頂けます。
◆駐車場ですが、ビル共通の駐車スペース(4台)がございます。
オレンジの枠の中に縦列駐車で停めて頂き、ビル入口で受付表に記入してください。
ビル共通で使用しているため、満車の場合は近隣の有料パーキングをご利用ください。
◆JR新横浜駅【篠原口】すぐ目の前のガラス張りのビル
(TOYOTAレンタカーが1Fに入っているビル)の4階です。
当院は、お盆期間中もカレンダー通りです。
お盆休みなどは特にございませんので、
平日9:30から13時まで、通常通り診察を行います。
当院では、発熱等の症状がある方と一般診察をご希望の方で診察時間を分けています。
ご来院の際には事前のご予約をお勧めします。
来院のご予約はWeb予約、またはLINEでも空いてるお時間を確認してご予約頂けます。
LINEでお友達登録すると、ご自身の都合でご予約およびキャンセルも可能です。
ぜひご利用ください。
なお当院でのコロナに関する検査数は五類移行後も急増しております。
お盆期間中に旅行や帰省先で心配な症状が発症したり
周囲に気になる症状のある人と長時間一緒に過ごした等々…があった場合は、
すぐに近隣の病院にご相談いただけるように
保険証やマイナンバーカードを携帯しておきましょう。
また、夏は食中毒なども気になる季節です。
8月は厚生労働省でも強化月間となっています。
外食でのニュースはよく聞きますが、家庭内でも十分起こりえる事です。
十分に加熱されていない肉、飲料水、生野菜
生の魚や貝などの魚介類、おにぎり、お弁当なども、
夏は菌類が増殖するスピードが速いので気をつけましょう。
少しでも気になる症状がある場合は、当院へご相談ください。
新型コロナ感染者数が増加傾向です
五類移行後、コロナ感染者数は増加傾向です。
当院での検査数も週を追うごとに増えており陽性率も上がってきています。
ご来院の際には事前のご予約をお勧めします。
来院のご予約はWeb予約、またはLINEでも空いてるお時間を確認してご予約頂けます。
LINEでお友達登録すると、ご自身の都合でご予約およびキャンセルも可能です。
ぜひご利用ください。
発熱、咳、喉の痛み等、気になる症状がある方、
風邪症状がある方が身近にいる、または長時間一緒にいた方が陽性だった等
ご来院いただく患者様によって不安に思われることはそれぞれ異なります。
ご予約の際に、Web上で問診票も入力して頂くと、
事前に入力して頂いた問診票の内容を院内で確認することができ、
医療の確実で的確な提供、処置につながります。
また患者様ご自身もご来院後は受付して診察を待つだけになります。
院内で過ごす時間を短くすることができるため、
感染リスクを大幅に軽減することにつながります。
ご予約時には、ぜひWeb問診票も併せてご利用ください。
また当院では、一般診察ご希望の患者様にも安心して受診していただけるように
一般外来と発熱外来(PCR検査)の受付時間帯を分けて診察しています。
日によって診察時間は異なりますが
おおよそ9:30から10:15前後が一般診察の時間帯となります。
熱はないけど咳症状がずっと続いている、アレルギー症状が出る等も
お気軽にご相談ください。
まずはご来院のご予約をWebまたはお電話で
【ご予約はこちら】
☎045-423-8333
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
↓下記QRコードからも入力して頂けます↓
今日は少しコロナウィルスのことについて、違う角度からのお話です。
現在五類に移行された「新型コロナウィルス」は7種類⽬のコロナウィルスです。
ちなみに他の6種類は何かというと、
2002年に中国広東省で発生したSARS-CoV、
2012年にサウジアラビアで発見されたMERS-CoV、
ほか4つは日常的に感染する4種類のコロナウイルスで
最初に発見されたのは1960年代、
2000年代に入って新たに2種類発見されています。
この4つは、おおよそ6歳までに感染し、
比較的軽症で済むため、あまり問題視されることがありません。
さて、今回の「新型コロナウィルス」ですが、病名を COVID-19といい、
ウィルス名はSARS-CoV-2 と名付けられています。
ちなみに新型コロナウィルスに関する検査を当院で受けられた方は、
診療明細に検査対象のウィルス名が記載されますので確認してみてくださいね。
このSARS-CoV-2は、
2019年に中国武漢市で発見され、全世界に感染拡大しました。
感染力の強さですが、発症する直前(平均 0.7 ⽇前)が最も強く、
発症してから5⽇を経過するまでは、強い感染力を持っていると言われています。
症状が出始めたら、この期間は周囲との接触を避けることが望ましいです。
重症度や年齢・性別・ウィルス型によらず
発症後10⽇までに感染性は急激に低下します。
最近は暑さの影響もあり、マスクを外す機会が増えてきました。
感染予防の基本は、適切な場面でのマスクの着用、
会話をするときの距離感、手洗いうがいの徹底です。
当院にお越しの際も、感染予防のためマスク着用をお願いいたします。
新型コロナ感染者数が増加傾向です
五類移行後、コロナ感染者数は増加傾向にあります。
当院での検査数も週を追うごとに増えており陽性率も上がってきています。
当院では、発熱等の症状がある方と一般診察をご希望の方で診察時間を分けています。
ご来院の際には事前のご予約をお勧めします。
来院のご予約はWeb予約、またはLINEでも空いてるお時間を確認してご予約頂けます。
LINEでお友達登録すると、ご自身の都合でご予約およびキャンセルも可能です。
ぜひご利用ください。
暑くなってマスクを外している方も増えてきました。
発熱、咳、喉の痛み等、気になる症状がある方、
風邪症状がある方が身近にいる、または長時間一緒にいた方が陽性だった等
ご来院いただく患者様によって不安に思われることはそれぞれ異なります。
ご予約の際に、Web上で問診票も入力して頂くと、
事前に入力して頂いた問診票の内容を院内で確認することができ、
医療の確実で的確な提供、処置につながります。
また患者様ご自身もご来院後は受付して診察を待つだけになります。
院内で過ごす時間を短くすることができるため、
感染リスクを大幅に軽減することにつながります。
ご予約時には、ぜひWeb問診票も併せてご利用ください。
また当院では、一般診察ご希望の患者様にも安心して受診していただけるように
一般外来と発熱外来(PCR検査)の受付時間帯を分けて診察しています。
日によって診察時間は異なりますが
おおよそ9:30から10:15前後が一般診察の時間帯となります。
熱はないけど咳症状がずっと続いている、アレルギー症状が出る等も
お気軽にご相談ください。
まずはご来院のご予約をWebまたはお電話で
【ご予約はこちら】
☎045-423-8333
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
↓下記QRコードからも入力して頂けます↓
五類移行後、コロナ感染者数は増加傾向にあります。
当院での検査数も週を追うごとに増えており陽性率も上がってきています。
当院では、発熱等の症状がある方と一般診察をご希望の方で診察時間を分けています。
ご来院の際には事前のご予約をお勧めします。
来院のご予約はWeb予約、またはLINEでも空いてるお時間を確認してご予約頂けます。
LINEでお友達登録すると、ご自身の都合でご予約およびキャンセルも可能です。
ぜひご利用ください。
暑くなってマスクを外している方も増えてきました。
発熱、咳、喉の痛み等、気になる症状がある方、
風邪症状がある方が身近にいる、または長時間一緒にいた方が陽性だった等
ご来院いただく患者様によって不安に思われることはそれぞれ異なります。
ご予約の際に、Web上で問診票も入力して頂くと、
事前に入力して頂いた問診票の内容を院内で確認することができ、
医療の確実で的確な提供、処置につながります。
また患者様ご自身もご来院後は受付して診察を待つだけになります。
院内で過ごす時間を短くすることができるため、
感染リスクを大幅に軽減することにつながります。
ご予約時には、ぜひWeb問診票も併せてご利用ください。
また当院では、一般診察ご希望の患者様にも安心して受診していただけるように
一般外来と発熱外来(PCR検査)の受付時間帯を分けて診察しています。
日によって診察時間は異なりますが
おおよそ9:30から10:15前後が一般診察の時間帯となります。
熱はないけど咳症状がずっと続いている、アレルギー症状が出る等も
お気軽にご相談ください。
まずはご来院のご予約をWebまたはお電話で
【ご予約はこちら】
☎045-423-8333
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
↓下記QRコードからも入力して頂けます↓
「マスク着用は個人の判断で」政府が決定
政府は3月13日(月)から屋内・屋外問わず個人の判断に委ねる
方針を決定しました。
ただし厚生労働省はマスク着用が効果的な場面として、
◇医療機関を受診するとき
◇通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車するとき
◇重症化リスクの高い人のいる医療機関や高齢者施設を訪問するとき
以上を周知することとしています。
あおぞら新横浜クリニックは【発熱外来】に対応しています
あおぞら新横浜クリニックは、一般診察で来院される患者様と、
発熱されている患者様を時間で分けて診察しております。
◆一般診察 9:30~10:00
定期的な一般内科の患者様
◆発熱外来 10:00~13:00
37.5度以上の発熱、38度以上の高熱、濃厚接触者に該当された方など、
通常の診療時間と分けて診療しております。
医師の判断でPCR検査(検査当日結果連絡)、迅速インフルエンザ検査を行っております。
※PCR検査結果は陽性者の方のみに、当日の夕方お電話でご連絡しております。
蓝天新横滨诊所的PCR检测结果在当天17:00左右确定。
蓝天新横滨诊所的PCR检测结果在当天17:00左右确定。 我们的营业时间是周一至周五上午9:30至10:30。 网上预约可在
其他时间,请联系我们。
请注意,诊所在周六、周日和公共假期休息。
発熱してしまったら
①先ずはあおぞら新横浜クリニック【予約ページ】よりご希望のお時間で
予約をお願いいたします。
※お電話でのご予約は、外来の状況により、つながりにくい場合がございますので、
Webページからの予約がスムーズです。
②初診の方は保険証をお持ちください。2回目以上の来院の方は保険証と診察券を
ご持参ください。
当院ではWEB問診票を導入いたしました。
これまでは、来院後に問診票をご記入頂いておりましたが
今後はご予約時に、WEB上で問診票を入力できるようになります
※画面表示イメージ
事前に入力して頂いた問診票の内容は院内で確認することができ、
ご来院後は受付して診察を待つだけ、という流れになります。
院内で過ごす時間を短くすることができるため、
感染リスクを大幅に軽減することにつながります。
また例えば、いざ病院へ来て医師と話す時になって
症状をうまく説明できなかった経験はありませんか。
患者様ご自身の、その時の症状や気になることを
予約の際にWEB問診票に書いておくことで
医療の確実で的確な提供、処置につながります。
WEBでの操作が苦手、予約時に入力を忘れた、という方には
これまで通り来院後にご入力頂くことも可能です。
まずはご来院のご予約をWebまたはお電話で
【ご予約はこちら】
☎045-423-8333
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
↓下記QRコードからも入力して頂けます↓
「マスク着用は個人の判断で」政府が決定
政府は3月13日(月)から屋内・屋外問わず個人の判断に委ねる
方針を決定しました。
ただし厚生労働省はマスク着用が効果的な場面として、
◇医療機関を受診するとき
◇通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車するとき
◇重症化リスクの高い人のいる医療機関や高齢者施設を訪問するとき
以上を周知することとしています。
あおぞら新横浜クリニックは【発熱外来】に対応しています
あおぞら新横浜クリニックは、一般診察で来院される患者様と、
発熱されている患者様を時間で分けて診察しております。
◆一般診察 9:30~10:00
定期的な一般内科の患者様
◆発熱外来 10:00~13:00
37.5度以上の発熱、38度以上の高熱、濃厚接触者に該当された方など、
通常の診療時間と分けて診療しております。
医師の判断でPCR検査(検査当日結果連絡)、迅速インフルエンザ検査を行っております。
※PCR検査結果は陽性者の方のみに、当日の夕方お電話でご連絡しております。
蓝天新横滨诊所的PCR检测结果在当天17:00左右确定。
蓝天新横滨诊所的PCR检测结果在当天17:00左右确定。 我们的营业时间是周一至周五上午9:30至10:30。 网上预约可在
其他时间,请联系我们。
请注意,诊所在周六、周日和公共假期休息。
発熱してしまったら
①先ずはあおぞら新横浜クリニック【予約ページ】よりご希望のお時間で
予約をお願いいたします。
※お電話でのご予約は、外来の状況により、つながりにくい場合がございますので、
Webページからの予約がスムーズです。
②初診の方は保険証をお持ちください。2回目以上の来院の方は保険証と診察券を
ご持参ください。
私たちが過ごしやすい環境であるかどうかは、
温度と湿度のバランスが深く関係しています。
温度や湿度が高いと、熱中症にかかりやすくなるといわれています。
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなるためです。
また空気に含まれる水分量が増加することで
取り込める酸素量が減って身体が重くだるいと感じたりします。
では快適に過ごすための温度と湿度はどれくらいなのでしょうか?
季節によって変動がありますが、
適温は、おおよそ17〜28℃、快適な湿度は40〜70%程度です。
かなり幅が広いのですが、季節によって感じ方が異なるため
室内に温湿度計を置いて実測する方が安心です。
日本の夏は湿度が高いので
除湿器やエアコンの除湿機能を使って湿度は低く抑え、
逆に湿度の低い冬は加湿器等を利用して
快適に過ごせるように上手に室内の湿度を調整してみましょう。
気温や湿度に関わらず、急な体調の変化、息苦しさを感じるという時は、
当院にお気軽にご相談ください(お問い合わせはこちら)
またここ数週間ですが、当院でのコロナウィルスに対する
PCR検査、抗原検査数はやや増加傾向です。
あおぞら新横浜クリニックでは5類移行後もPCR検査・
抗原検査・抗体検査を実施しております
PCR検査および抗原検査のご予約は
あおぞら新横浜クリニックのオンライン予約よりご予約ください。
あおぞら新横浜クリニックでは、経済産業省・日本渡航医学会の
指定クリニックとして、海外渡航に伴うPCR検査および英文診断書の
発行を検査日当日に行っております。
各国の求める基準はそれぞれ異なりますので、
最新の情報に合わせて検査を行っておりますが、
必ずご自身でも入国条件をご確認下さい。
なお、発熱・呼吸器症状等があり医師が必要と判断した場合、
PCR検査は保険診療となります。
その場合の検査費用はおおよそ4,600円~
※負担割合、初診・再診、処方箋料等により異なります。
【PCR検査ご希望の場合】
月-金の9:30から13:00までに当院までお越し下さい。
結果は当日ご連絡致します。
¥11,000(税込)
【抗原検査ご希望の場合】
月-金の9:30から13:00までに当院までお越しください。
結果は15分~20分で判明
¥5,500(税込)
ご予約はWebまたはお電話で
【Webご予約はこちら】
☎045-423-8333
その疾患はカビが原因かも?今日はカビについて…
カビは温度20℃前後、湿度60%以上から活発に活動するといわれています
日本の夏はカビにとって活動しやすい好環境です
カビは様々な疾患を引き起こす元凶になります。
直接触れたり、空気中の胞子を吸い込む事で人体に害をもたらします。
カビによる人体への影響は大きく分けて2種類です
1.カビそのものが原因で起こる感染症等
カビは水虫、たむし、いんきん、しらくもなどの皮膚病の原因になったり
食道炎や胃腸炎、食中毒の原因になることもあります。
2.カビによるアレルギー反応
空中に浮遊しているカビの胞子を吸い込むことで
気管支喘息、アレルギー、鼻炎などのアレルギー疾患が起こります。
ご自身が何のアレルギーを持っているか!?を知るには、
血液検査「View39」が有効です。
少しの採血量で、アレルギー反応を引き起こす物質、
ハウスダスト・ダニ・花粉・虫・犬・猫・食品など
一度に39項目が 調べられます。
あおぞら新横浜クリニックでは、このアレルギー検査が可能です。
費用は6,000円~8,000円(診察内容で変わります)
ご自身は何のアレルギーを持っているのか?を知ることで
適切な処置へと繋がります。
あおぞら新横浜クリニックは2020年に
JR新横浜【篠原口】駅前に内科クリニックとして開院し、
現在、外来診療、訪問診療、PCR検査を中心に診療を行っております。
外来診療は発熱した患者様でも予約があれば受信可能(オンライン予約はこちら)
訪問診療は定期的・計画的に患者さまのご自宅に医師が訪問し、診療を行います。
日本の夏は高温多湿。
湿気によるカビの発生で思わぬ病気を発症することも…
なにか気になる症状はありませんか?
お気軽にご相談ください(お問い合わせはこちら)
あおぞら新横浜クリニックでは5類移行後もPCR検査・
抗原検査・抗体検査を実施しております
PCR検査および抗原検査のご予約は
あおぞら新横浜クリニックのオンライン予約よりご予約ください。
梅雨は雨による湿度の上昇、気圧の変化に加えて
日々変わる気温差、冷えや蒸し暑さなどによって
頭痛やだるさ、食欲不振等、健康を崩してしまいやすい季節です。
低気圧の影響で頭痛が激しくなったり、仕事に集中できなくなったり…
梅雨の季節に感じる体調不良は人によって現れ方は様々ですが、
日常生活を少し意識して過ごす事で、その症状を改善できるかも知れません。
自律神経のバランスを整える「食事、運動、睡眠」がカギ!
- 食事
朝食を食べることを心掛けましょう。朝食を取ることで、
日中は交感神経が優位になり、夜は副交感神経が活発になるという
身体のリズムを整えることができます。 - 運動
日中は意識して活動的に過ごし、
ストレッチをするなど軽めの運動をするのも効果的です。 - 睡眠
しっかりと健康管理をし、睡眠をしっかりと取ることも大切です。
ストレスをためすぎないように注意し、
夜はぬるめのお湯にゆっくりつかり心身をリラックスさせて
良質な睡眠をとることを心掛けていきましょう。
お身体のさまざまな不調などがありましたら、いつでも当院にご相談下さい。
お問い合わせはこちらから
診察のご予約はこちらから
お知らせ
- 2023.04.17
- マイナ保険運用の時期に関して/あおぞら新横浜クリニック
- 2023.03.01
- あおぞら新横浜クリニック無料駐車場に関して
- 2023.02.22
- 蓝天新横滨诊所的PCR检测结果在当天17:00左右确定。(日本から中国渡航向けPCR)
- 2023.01.06
- 横浜マリノス様に感謝状をいただきました!
- 2022.09.29
- 各路線「新横浜」駅からの道順(動画案内)
ブログ
-
- 2023.09.29
インフルエンザ予防接種のご案内
-
- 2023.09.22
10月からコロナウイルス薬の自己負担額が変わります
-
- 2023.09.15
姿勢を整えると、心身も整います
-
- 2023.09.08
横浜市高齢者インフルエンザ予防接種のご案内
-
- 2023.09.01
災害に、今できる備え