「新横浜」で新型コロナウィルス
PCR検査

即日結果判定

PCR検査について

あおぞら新横浜クリニックは院内・在宅でPCR検査が行える医療機関です。
私共が行う新型コロナウィルスPCR検査は、無症状の方、海外渡航目的の方、症状がある方など、どのような方でもPCR検査をお受けいただけ、状況に応じて保険内・保険外診療となります。
検査をご希望の方は、横浜市港北区の「あおぞら新横浜クリニック」にご来院ください。

検査について

クリニックで検査を受けるには

JR新横浜駅「篠原口」より徒歩1分のあおぞら新横浜クリニックにてPCR検査を実施しております。

  • 01. Webにて予約

    ご希望の日時で、ご予約ページ公式LINEよりご予約ください。
    自費PCR検査については、年齢制限はございません(乳幼児でも実施可能です)。

    あおぞら新横浜クリニックへ連絡
  • 02. クリニックにてPCR検査を実施

    ご予約の日時にご来院頂き、PCR検査を実施いたします。
    発熱されている方、発熱していなくても症状のある方、濃厚接触者は鼻咽頭での検査となります。
    感染の疑いが無い方(渡航目的のPCR検査など)は唾液での検査が可能です。

    あおぞら新横浜クリニックでのPCR検査の様子
  • 03. 検査結果のご報告

    基本的には【陽性者】のみ当日中にお電話での報告となります。あおぞら新横浜クリニックでの検査結果のご報告

検査費用

以下の価格表をご覧ください。なお、渡航する国によっては、陰性証明書が特定期間内に発行されている必要がありますので、ご旅行の予約とともに検査のお申し込みをおすすめします。

  • PCR検査

  • 抗原検査

  • 抗体検査

PCR検査 保険診療
(発熱・呼吸器症状がある場合)
0円
※ただし初診料、処方料等は別途必要です。
PCR検査 自由診療
16,500円(税込)
簡易報告書
+1,100円(税込)
陰性証明書
+5,500円(税込)
陰性証明書(海外)
+8,800円(税込)~
抗原検査 自由診療
11,000円(税込)
抗体検査 自由診療
8,800円(税込)

海外渡航に伴う
PCR検査について

あおぞら新横浜クリニックでは、経済産業省・日本渡航医学会の指定クリニックとして、海外渡航に伴うPCR検査および英文診断書の発行を行っております。
海外渡航に伴う方のPCR検査は、時間制限が厳しい国もあり、優先的に実施しております。
各国の求める基準はそれぞれ異なり、日々変化しているため、最新の情報に合わせて検査を行っておりますが、必ずご自身でもご確認いただくようお願いいたします。

よくあるご質問

  • 場所はどこでしょうか?

    あおぞら新横浜クリニックは、JR東海道新幹線 / JR横浜線「新横浜駅」篠原口すぐ前にあります。東急新横浜南ビル4Fにお越しください。

  • PCR検査を受ける時に、なにか持参すべきものはありますか?

    保険診療を行わせて頂く可能性も考え、可能であれば、保険証をご持参ください。
    また、海外に渡航する目的でPCR検査をお受けになる場合は、パスポート番号の記載が必要になります。パスポートの顔写真のあるページの写真あるいは原本をお持ちください。

  • 海外渡航に伴うPCR検査はどこで受けられますか?

    JR東海道新幹線 / JR横浜線「新横浜駅」篠原口すぐ前のあおぞら新横浜クリニックです。

  • 海外渡航のスケジュールについて相談したいです

    渡航先の検査条件を必ずご確認の上ご予約下さい。
    結果のご報告と英文陰性証明書のお渡しは当日午後から夕方頃となりますので、渡航先の時間制限によってお考え下さい。

  • 症状がある方、感染が疑われる方でも検査を受けることができますか?

    自費PCRで無症状の方のみとしている医療機関も多いですが、どのような症状がある方、どのような事情がある方でも、PCR検査を受けていただくことが可能です。
    症状によっては、保険診療での対応も可能なことがあります。

  • 最短でいつ受けることができますか?

    予約状況により、当日も検査を受けることが可能です。ご希望の診療時間をご確認の上、ご予約下さい。

  • 検査方法は唾液ですか?それとも綿棒(スワブ)で鼻咽頭粘液を採取する方法ですか?

    どちらでも可能です。
    海外渡航の方は、渡航先によっては鼻咽頭からの検体採取を指定されている国もありますので、渡航先の検査条件を必ずご確認の上ご予約下さい。

  • 予約は必要ですか?

    予約は必要となります。
    発熱外来も行っているため、必ず予約状況の確認をお願いいたします。現在おおよそ10時30分以降のお時間を発熱外来のお時間とさせて頂いております。当日のご予約状況によって変わります。ご了承ください。

  • 結果はいつ知ることができますか?

    基本的には【陽性者】のみ当日中に電話でのご報告となります。

  • 万が一陽性だったときはどうすればよいですか?

    検査を受けられた方には、直接お電話でご連絡差し上げます。
    陽性の方は、クリニックより、保健所に発生届を提出しますので、ご本人に行っていただく作業はございません。
    陽性の方ご本人は、他の方に感染させないよう、他の方との接触を極力避けて頂き、保健所からの連絡をお待ち下さい。
    入院・ホテル滞在・自宅待機については、保健所の指示に必ず従うようにお願いいたします。

  • COCOA(アプリ)で通知を受けました。PCR検査を受けることができますか?

    医師が適切だと判断した場合、公費でのPCR検査を実施いたします。
    また、公費でのPCR検査の実施に関しては、保険証をご提示いただくことが必要です。別途、診察料等の3割の自己負担部分はご負担いただくことになります。ご了承頂ますようお願いいたします。
    診療の際に、COCOAの通知画面を医師にご提示いただくようお願いいたします。

  • 検査結果が陽性だったら、保険診療・公費に変えてもらえませんか?

    大変申し訳ありませんが、保健所の指導により、自費のPCR検査を結果が陽性だとしても、あとから保険診療・公費へと切り替えることはできません。申し訳有りませんが、ご了承ください。

  • 過去に陽性となった人も検査を受けられますか?

    はい、可能です。
    新型コロナウイルス陽性となって入院あるいは自宅待機となった方でも、退院/待機終了になったあとに検査を受けていただくことは可能です。PCR検査で陰性となった方には、診断書も発行させていただきます。
    ただし、PCR検査で陰性となるためには、個人差がありますが、発症後2−4週程度はかかると考えられています。

  • 保健所の対応はどのようにすればよいですか?自分で連絡する必要がありますか?

    クリニックより保健所に発生届を提出しますので、ご本人に行っていただくことは有りません。
    クリニックが届け出を出したあと、翌日・翌々日くらいに、保健所より濃厚接触者についての問い合わせがある場合があります。その場合は、保健所の指示に従って対応をいただくことになります。
    ご自身の所属する会社等には、事前にご報告をすることを推奨しております。

  • 診断書・陰性証明書はもらえますか?

    和文陰性証明書は1枚5,500円(税込)英文陰性証明書は8,800円(税込) にて作成を承っております。

  • 労災は使えますか?

    原則、ご利用いただけません。ご自身で、労働基準監督署およびご勤務されている会社にご確認ください。

  • 支払いは、現金だけですか?カードも使えますか?

    はい、クレジットカード、交通系IC、QRコード決済、全てご使用いただけます。
    来院いただきましたら、お会計の際にご希望の会計方法をお申し付けください。

  • 支払いは請求書対応可能ですか?

    団体様のみ請求書での対応をお受けしております。個人でのお申込みの場合は、請求書対応はお受けしておりません。

  • 領収書は出してもらえますか?

    可能です。ご指定の宛名で作成いたしますので、検査を受けられる際に、受付にお申し出ください。

  • 領収書を再発行してもらえますか?

    大変申し訳有りませんが、紛失の場合、再発行は一切お受けしておりません。
    宛名・内容の修正については、原本をご返却頂ければ、修正したものを改めて発行いたします。

  • 本人以外の人が陰性証明書を受け取ることはできますか?

    可能です。陰性証明書お渡し時に記載事項の確認をして頂く旨、代理の方にお伝えください。

ご予約
LINE友だち追加
 

お問い合わせ

名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須
備考(相談したい内容や症状の有無など)
予約フォーム