日々の習慣で病気予防
「健康」な毎日を過ごすために必要なことは何だと思いますか
色々思い浮かぶと思いますが主に食事、運動、睡眠が大切です。
わかっているけど具体的にどうすればいいのか、、、という方に
いくつか簡単に日常に取り入れられそうな例をあげてみました
例えば
食事では
・朝ごはんを摂る…食事が難しい場合は水を一杯飲む
・間食をしない…どうしても口さみしい!というときは
ドライフルーツやナッツなど自然由来のものを少しだけ食べる
・塩分、砂糖、脂質を控えめにする
運動では
・通勤通学で一駅を徒歩に、駅のエスカレーターを階段に変えてみる
・お休みの日は、お散歩に出かけるなど
習慣化して続けられる運動が好ましいです。
(当院に自宅の階段で踏み台昇降をしているスタッフがいます!
これならできそう!と思った方、まずは10分程度から始めてみては?)
睡眠では
・規則正しく十分な睡眠時間の確保
・寝るときは電気を消して、深呼吸をする
・就寝1時間くらい前からスマホなどデジタル機器を見ない
どうでしょうか?
日常に取り入れられそうな具体例をあげてみました。
この少しの行動が毎日繰り返されて習慣になれば
生活習慣病の予防にもつながります。
生活習慣病とはその名の通り生活習慣が原因で発症する疾患のことです。
逆にいえば「日々の習慣次第で防げる病気」とも言えます
毎日ほんの少し、意識してみるところから始めてみましょう
生活習慣病の多くは日々の積み重ねで発症するので、
気づかずに病気が進行していた、という事も多くあります。
何か調子が悪いな…と思うことがあれば病気のサインかも知れません。
当院では、血液検査・尿検査・健康相談も行っております。
企業様向けにも健康診断を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
(現在は発熱外来も行っており、ご予約をお取りできない場合もございます。
ご質問・ご不明点はお気軽にご相談ください。お問い合わせはこちら)
ご来院のご予約はWebまたはお電話で
【ご予約はこちら】
☎045-423-8333
新型コロナ感染者数が増加傾向です
五類移行後、コロナ感染者数は増加傾向にあります。
当院での検査数も週を追うごとに増えており陽性率も上がってきています。
当院では、発熱等の症状がある方と一般診察をご希望の方で診察時間を分けています。
ご来院の際には事前のご予約をお勧めします。
来院のご予約はWeb予約、またはLINEでも空いてるお時間を確認してご予約頂けます。
LINEでお友達登録すると、ご自身の都合でご予約およびキャンセルも可能です。
ぜひご利用ください。
暑くなってマスクを外している方も増えてきました
発熱、咳、喉の痛み等、気になる症状がある方、
風邪症状がある方が身近にいる、または長時間一緒にいた方が陽性だった等
ご来院いただく患者様によって不安に思われることはそれぞれ異なります。
ご予約の際に、Web上で問診票も入力して頂くと、
事前に入力して頂いた問診票の内容を院内で確認することができ、
医療の確実で的確な提供、処置につながります。
また患者様ご自身もご来院後は受付して診察を待つだけになります。
院内で過ごす時間を短くすることができるため、
感染リスクを大幅に軽減することにつながります。
ご予約時には、ぜひWeb問診票も併せてご利用ください。
また当院では、一般診察ご希望の患者様にも安心して受診していただけるように
一般外来と発熱外来(PCR検査)の受付時間帯を分けて診察しています。
日によって診察時間は異なりますが
おおよそ9:30から10:15前後が一般診察の時間帯となります。
熱はないけど咳症状がずっと続いている、アレルギー症状が出る等も
お気軽にご相談ください。
まずはご来院のご予約をWebまたはお電話で
【ご予約はこちら】
☎045-423-8333
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
↓下記QRコードからも入力して頂けます↓