当院は年内は27日(金)が最後の診療になります
年明けは1月6日(月)からです。 毎年、年明けはとても混み合います。
定期的にお越しの患者様は、1月15日以降がご案内スムーズかと思います。
ここ数日で急に外来が混雑する日があり、
ご予約いただいてもお待たせする日が多く続いています。
院内の動線も適宜見直しておりますが、スタッフの案内が行き届かいない場合もございます。
ご了承ください。また年始15日以降のご予約をどうぞご検討ください。
自費でお受け頂ける注射について
◆強ミノ(強力ネオミノファーゲンシー)肝臓に効果あり
年末年始は、お付き合いで飲みが続く方も多いのでは?
そんな方には、強ミノ注射がお勧めです。
◇強ミノ注射とは・・・
強力ネオミノファーゲンシー、通称「強ミノ」は
肝臓の働きを改善したり皮膚の炎症などを抑える薬です
二日酔いに効果を発揮する注射なので、お酒を飲んでつらい翌日にお勧めです
強ミノ注射の費用:1本1,980円(税込)
※ニンニク注射やビタミン注射と一緒に接種することも可能な注射です
※同時接種の際は2本同時接種で3,300円、3本同時接種で5,500円
自費での注射をご希望の方はこちらからご予約「一般診察・定期診察」でお願いします。
※風邪症状のある方は、「発熱・風邪症状」にてご予約ください。
◆ビタミンC注射について
・何に効果があるの?
日焼けを防ぐ作用や、コラーゲンの生成を助け、美白効果があるので、
夏場の紫外線でダメージを受けた肌に効果があります。
また、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがあり
喫煙習慣がある方、生活が不規則な方にもビタミンC補給がおすすめです。
・どのくらい効果が持続するの?
3~5日程度
・費用は?
1,980円(1回)税込です
※強ミノ注射やにんにく注射と一緒に接種することも可能な注射です
※同時接種の際は2本同時接種で3,300円、3本同時接種で5,500円
自費での注射をご希望の方はこちらからご予約「一般診察・定期診察」でお願いします。
◆にんにく注射について
・ニオイについて
にんにく注射は臭いのか?と思われがちですが全くそんなことはありません。
注射を受けてる時に、ご自身にしか分からない匂いがただよってくる感じがするだけで、
例えば"体臭"などのように他の人に臭うことはありませんのでご安心ください。
・注射に時間はどれくらいかかるのか
おおよそ20分程度です
・効果の持続時間はどれくらいか
注射をしてから2〜5日程度です
・費用は?
1回1,980円(税込)です
風邪やインフルエンザなどの療養で疲れている、
日常的な疲労回復、滋養強壮、体力面が気になるという方、お気軽にご相談ください。
※強ミノ注射やビタミン注射と一緒に接種することも可能な注射です
※同時接種の際は2本同時接種で3,300円、3本同時接種で5,500円
自費での注射をご希望の方はこちらからご予約「一般診察・定期診察」でお願いします。
◆トリガーポイント注射
・トリガーポイント(押すと痛いツボ)をみつけて、そこに麻酔薬を注射します。
2~5ヶ所が対象で、皮膚から浅い部分(0.5~1cm)に連続して注射します。
合併症がほとんどないため、多くの整形外科でも行われています。保険が適応されます。
・首や肩周辺のコリや痛みに効果が期待できます。
・保険適用される注射になります。1回3割負担で500円(診察や処方によって変わります)
◆ヒアルロン酸注射
・ひざ関節への注入では痛みの緩和や関節の滑りが良くなるといった効果が期待できます。
・ひざに痛みがある、歩く際に違和感がある方に効果が期待できます。
・保険適用される注射になります。3割負担で900円程度(診察や処方によって変わります)
◆プラセンタ注射
・何に効果があるの?
肝臓の保護作用、抗酸化作用、美容
女性更年期症状の改善、男性更年期障害(LOH症候群)の改善
肩こり、こわばり、関節痛の改善、骨密度の改善
・男性でも打てるの?
男女問わず注射可能です。男性にも更年期のような症状が出る方がいます。
プラセンタは男性の更年期障害にも効果が見込まれます。お気軽にご相談ください。
・注意すべきことは?
プラセンタ注射後は、輸血制限があります。
・どのくらい効果が持続するの?
3~5日程度
・費用は?
1,980円(1回)税込です
⇒プラセンタ注射についてこちら(更年期障害の治療)をご覧ください。
ご予約方法(外来)
1.まずはあおぞら新横浜クリニック【予約ページ】より予約をお願い致します。
※外来時間中は電話がつながりにくい場合がございます。【予約ページ】をご利用ください。
※ご質問・ご相談については、ホームページのお問い合わせからお願いします。
2.初診の方は保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。
2回目以降の来院の方は診察券もご持参ください。
来院のご予約は当院WebサイトやLINEでも空いてるお時間を確認してご予約頂けます。
LINEでお友達登録すると、ご自身の都合でご予約およびキャンセルも可能です。
ぜひご利用ください。
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
↓下記QRコードからも入力して頂けます↓
〇診察を希望される方は初診・再診ともに「問診」からご入力ください
〇自費注射(にんにく・ビタミン・強ミノ他)を希望される方は「自費注射同意書」にご入力ください
※午前10時以降、午後15時以降のお時間にご予約いただくと比較的ご案内がスムーズです。
7月25日はかき氷の日でした。
暑さの厳しさは増すばかりで、かき氷がピッタリですね。
さて、今回は、最近よくご質問やご希望がある自費注射についてまとめました。
各ご症状に合わせてご相談も随時承りますのでご遠慮なくお申しつけださい。
プラセンタ注射
・何に効果があるの?
肝臓の保護作用、抗酸化作用、美容
女性更年期症状の改善、男性更年期障害(LOH症候群)の改善
肩こり、こわばり、関節痛の改善、骨密度の改善
・男性でも打てるの?
男女問わず注射可能です。男性にも更年期のような症状が出る方がいます。
プラセンタは男性の更年期障害にも効果が見込まれます。お気軽にご相談ください。
・注意すべきことは?
プラセンタ注射後は、輸血制限があります。
・どのくらい効果が持続するの?
3~5日程度
・費用は?
1,980円(1回)税込です
ビタミンC注射について
・何に効果があるの?
日焼けを防ぐ作用や、コラーゲンの生成を助け、美白効果があるので、
夏場の紫外線でダメージを受けた肌に効果があります。
また、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがあり
喫煙習慣がある方、生活が不規則な方にもビタミンC補給がおすすめです。
・どのくらい効果が持続するの?
3~5日程度
・費用は?
1,980円(1回)税込です
※同時接種可能ですが、2か所に注射です
にんにく注射について
・ニオイについて
にんにく注射は臭いのか?と思われがちですが全くそんなことはありません。
注射を受けてる時に、ご自身にしか分からない匂いがただよってくる感じがするだけで、
例えば"体臭"などのように他の人に臭うことはありませんのでご安心ください。
・注射に時間はどれくらいかかるのか
おおよそ20分程度です
・効果の持続時間はどれくらいか
注射をしてから2〜5日程度です
・費用は?
1回1,980円(税込)です
夏バテ気味、疲労回復、滋養強壮、体力面が気になるという方、お気軽にご相談ください。
外来でご受診の患者様へ
発熱等で、コロナ検査をご希望される患者様が増えております。
マスク着用、手洗いうがいなどの徹底を引き続きお願いいたします。
またご来院の際に、嗄声や咽頭の違和感、⿐汁などの軽微な感冒様症状だけで
ご自身で事前に陰性を確認していても、感染が後から判明することは珍しくありません。
受付のご案内に沿って、指定の場所で待機頂きますようご協力をお願いいたします。
毎年この時期(特に休み明け)は、外来が混み合うことが多く、診察までお待たせすることがあります。
WEBでのご予約・WEB問診の入力等を事前にして頂けると、比較的スムーズにご受診頂けます。
当院の診察時間ですが、朝9時から12時30分になりました。
朝イチの9時台は大変混雑しておりますが、
現在11時以降12時頃まではご予約も取りやすくスムーズにご案内できています。
お時間に都合のつく方は、この時間帯でのご予約がおすすめです。
予約はこちら/お問い合わせはこちら
夏季休業のお知らせ
8月15日(木)休診
8月15日(木)以外はカレンダー通りとなります。
あおぞら新横浜クリニック
◆外来診察時間:月~金、9:00~12:30
◆訪問診療:月~金
◆お支払い:現金の他、各種クレジットカード、PayPay、楽天ペイ、auペイ、
交通系ICなどのキャッシュレス決済がご利用頂けます。
◆駐車場:ビル共通の駐車スペース(無料・4台分)がございます。
オレンジの枠の中に縦列駐車で停めて頂き、ビル入口で受付表に記入してください。
ビル共通で使用しているため、満車の場合は近隣の有料パーキングをご利用ください。
◆JR新横浜駅【篠原口】すぐ目の前のガラス張りのビル
(TOYOTAレンタカーが1Fに入っているビル)の4階です。
6月の第3日曜日(2024年の父の日は6月16日)は父の日です。
「母の日」の花がカーネーションなのに対し「父の日」の花はバラを贈る習慣があるそうです。
当院スタッフは父に贈るギフトは「花より団子」(バラよりケーキ)。
一緒に食べるとのこと。それも素敵なプレゼントですね!
さて当院では、疲労回復効果が見込める「ニンニク注射」(自費)を行っています。
費用は1,980円です。時間は約10分から15分程度です。
ちなみに・・・通称「ニンニク注射」と言われていますが、主成分はビタミンです。
注射の際、本人に”にんにく”の匂いがするので、そう呼ばれるようになりました。
疲労回復以外に、風邪や肩こり・腰痛、冷え性等、様々な症状への効果が期待できます。
代謝や免疫力を高めて、風邪の予防や体調不良の回復効果も見込めます。
日頃のストレスが溜まっているお疲れの方、体力面が心配になってきた方にお勧めです。
外来診療科目の追加について
当院では必要な方に必要な医療が届くよう、診療項目の追加を進めています。
お気軽にご相談ください。
・更年期障害「プラセンタ注射」(保険※45歳以上または自費)
・淋菌・クラミジア検査(保険)
各準備が整い次第、開始いたします。
また、すでにご予約・ご相談を承っている診療は以下の通りです
※お薬の流通が不安定な場合、開始時期についてご相談となる場合があります。
・吸入器「ネブライザー」(保険)
・花粉症治療「舌下免疫療法」(保険)詳細はこちら
・肥満外来、ダイエット外来(自費※15歳以上)詳細はこちら
・疲労回復「にんにく注射」(自費)
上記内容及び、その他、気になる症状がある方は当院にご相談ください。
ご予約方法
1.まずはあおぞら新横浜クリニック【予約ページ】より予約をお願い致します。
※外来時間内は電話がつながりにくい場合がございます。【予約ページ】をご利用ください。
※ご質問・ご相談については、ホームページのお問い合わせからお願いします。
2.初診の方は保険証をお持ちください。2回目以上の来院の方は保険証と診察券をご持参ください。
来院のご予約は当院WebサイトやLINEでも空いてるお時間を確認してご予約頂けます。
LINEでお友達登録すると、ご自身の都合でご予約およびキャンセルも可能です。
ぜひご利用ください。
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
↓下記QRコードからも入力して頂けます↓
〇一般診察・自費検査ご希望の方 「一般診察・定期診察」⇒「内科問診(初診)」でご入力ください
〇発熱等風邪症状がある方 「発熱外来(検査)」⇒「発熱外来問診(簡易)」でご入力ください
曜日により外来担当医師が変わります
令和5年11月より、下記の通り曜日によって外来担当医が変更となります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
- 診療時間
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
- 祝
- さいとう ゆういち
齊藤 優一 院長 - ●※
- ●
- ●
- ×
- ●
- --
- --
- --
- さがら いくこ
相良 郁子 医師 - ●※
- --
- --
- --
- ※毎週木曜日
非常勤医師 - ●
- --
- --
- --
※月曜日の診察は週ごとに担当医師が変わります。
※木曜日の診察は外勤の医師になります。
※齊藤院長の診察をご希望の場合は火・水・金でご予約ください。
※受診される際には、ご確認のうえご来院くださいますようお願いいたします。
あおぞら新横浜クリニック
◆外来診察時間:月~金、9:00~12:30
◆訪問診療:月~金
◆お支払い:現金の他、各種クレジットカード、PayPay、楽天ペイ、auペイ、
交通系ICなどのキャッシュレス決済がご利用頂けます。
◆駐車場:ビル共通の駐車スペース(無料・4台分)がございます。
オレンジの枠の中に縦列駐車で停めて頂き、ビル入口で受付表に記入してください。
ビル共通で使用しているため、満車の場合は近隣の有料パーキングをご利用ください。
◆JR新横浜駅【篠原口】すぐ目の前のガラス張りのビル
(TOYOTAレンタカーが1Fに入っているビル)の4階です。
〇吸入器の導入|気管支喘息治療「ネブライザー」
ネブライザーとは、吸入薬を霧状にして気管や肺、鼻の奥などに直接届ける吸入器です。
当院では1度の診察で1回吸入することができます。
経口薬よりも少ない量で効果を感じられ、自然にお薬を吸入できるため便利です。
咳、喘息、しつこい痰がらみ等、気になる症状がある方は一度当院にご相談ください。
〇花粉症、ダニアレルギー治療|舌下免疫療法
アレルギー治療として「舌下免疫療法」を始めました。
スギ花粉、ダニに対するアレルギー性鼻炎を根本的に治したい方、
もしかしたらアレルギーかも?という方も、お気軽にご相談ください。
治療の進め方など、詳しく知りたい方はこちらを参照ください。
〇太りすぎ|肥満外来・ダイエット外来(自費)
あおぞら新横浜クリニックでは、太りすぎが気になる15歳以上の方に
ダイエットのお薬(注射・内服)をご用意しております。
・オゼンピック(自己注射・週に1回)GLP-1※作動薬
・リベルサス GLP-1※受容体作動薬
※GLP-1とは…小腸から分泌されるホルモンの1つで、インスリン分泌を促す働きをします。
GLP-1の分泌量が多ければ食欲が抑えられ、満腹感を得ることができます。
治療の進め方・費用など、詳しく知りたい方はこちらも参照ください
今後、当院では以下の導入を進めていく予定です
・更年期障害「プラセンタ注射」(保険※45歳以上・自費)
・疲労回復「にんにく注射」(自費)
・淋菌・クラミジア検査(保険)
各準備が整い次第、開始いたします。
上記内容、その他でも、気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。
ご来院の患者様へ
当院では、一般診察(定期的に通院される方)、健康診断、
発熱症状のある方も診察時間帯を分けずに、診療時間内であれば
どのお時間でもご予約頂けるようになりました。
診察時間は9時から12時30分となります。
当院のかかりつけの患者様には、高齢者の方や基礎疾患がある方が多く
受診時の症状に応じて動線を分ける必要があります。
そのため予約状況に応じて、
発熱症状がある方、コロナやインフルエンザ他感染症の疑いがある方は
感染対策として廊下でお待ち頂く場合がございます。
また、医療機関受診時においては、マスク着用が推奨されております。
当院では引き続き、院内に出入りされる皆様に、マスク着用をお願いしております。
感染の有無に関わらず、付き添いで来院される際も、ご着用をお願い致します。
院内の感染対策にご協力くださいますよう何卒、宜しくお願い致します。
あおぞら新横浜クリニックについて
◆外来診察
月~金、9:00~12:30
※一般診察・発熱外来 9:00~12:30
※院内状況により、廊下でお待ちいただく場合がございます
◆訪問診療
月~金、午後14時~
◆お支払い
現金、クレジットカード、PAYPAY、楽天ペイ、auペイ、交通系IC
QRコード決済、キャッシュレス決済がご利用頂けます。
◆駐車場
ビルの敷地内に4台(オレンジの枠)駐車スペースがございます。
また近くにも有料コインパーキングがございます。
◆JR新横浜駅【篠原口】すぐ目の前のガラス張りのビル
(TOYOTAレンタカーが1Fに入っているビル)の4階です。
ご予約方法
1.まずはあおぞら新横浜クリニック【予約ページ】より予約をお願い致します。
※外来時間内は電話がつながりにくい場合がございます。【予約ページ】をご利用ください。
※ご質問・ご相談については、ホームページのお問い合わせからお願いします。
2.初診の方は保険証をお持ちください。2回目以上の来院の方は保険証と診察券をご持参ください。
来院のご予約は当院WebサイトやLINEでも空いてるお時間を確認してご予約頂けます。
LINEでお友達登録すると、ご自身の都合でご予約およびキャンセルも可能です。
ぜひご利用ください。
問診票の事前入力にご協力をお願いします
【問診票はこちら】
↓下記QRコードからも入力して頂けます↓
〇一般診察・自費検査ご希望の方 「一般診察・定期診察」⇒「内科問診(初診)」でご入力ください
〇発熱等風邪症状がある方 「発熱外来(検査)」⇒「発熱外来問診(簡易)」でご入力ください
お知らせ
- 2025.03.13
- 【お知らせ】4月以降の外来担当医について|あおぞら新横浜クリニック
- 2025.02.12
- 【受付終了】インフルエンザ予防接種
- 2024.12.20
- 年末年始の診療と、外来の混在状況について
- 2024.11.29
- 診療科目のご案内|ご予約について|あおぞら新横浜クリニック
- 2024.11.08
- 接種可能な予防接種・ワクチン|インフルエンザ・帯状疱疹
ブログ
-
- 2025.03.19
急性胃腸炎とは?原因・症状・対処法を解説
-
- 2025.03.13
【お知らせ】4月以降の外来担当医について|あおぞら新横浜クリニック
-
- 2025.03.07
環境の変化や寒暖差が気になる季節です
-
- 2025.02.28
暖かくなってきました。花粉の飛散も対策を
-
- 2025.02.21
寒暖差が激しい時期、体調管理を十分に