今日はバレンタインデーですね。
日本では、チョコレートの年間消費量の4分の1が、この日に消費されているそうです
さてこのチョコレートですが、
インフルエンザを予防する効果について研究が進んでいるそうです。
もちろんチョコレートは医薬品ではありませんので、
科学的根拠を持ってインフルエンザの予防や治療ができるものではありません。
ただ近年の研究ではカカオ成分が高血圧、動脈硬化の予防に役立つ
機能性食品として認知されつつあります。
最近ではスーパーなどでも高カカオのチョコレートが買えるようになりました。
チョコレートは少量のカフェインも含まれています。
砂糖を多く含んだ甘いチョコレート菓子や食べ過ぎは逆効果になるので、
適量を守って摂取することをお勧めします。
インフルエンザ検査は発熱後12時間後から
インフルエンザの抗原検査では、早すぎる受診のため、
その時の結果が陰性と出る患者様がいらっしゃいます。
インフルエンザの検査は、発症からある程度時間をおかないと
ウイルスが検出量に足らずに判定が”陰性”と出てしまうことがあります。
インフルエンザ検査をご希望の場合は、早すぎず遅すぎず、の時間
(発症してからおおよそ12時間後から48時間)が望ましいといえます。
当院でのインフルエンザ検査は結果までに20分程度のお時間がかかります。
なお新型コロナ検査は、PCR検査の場合当日中(陽性のみお電話します)
抗原検査の場合は、インフルエンザ検査と同じく20分程度です。
胃腸炎・コロナ感染にご注意ください
今週は胃腸炎(下痢・嘔吐)症状およびコロナ感染の方が若干増えています。
インフルエンザ、コロナ、溶連菌感染症、マイコプラズマ、アデノウイルス等
当院で検査ご希望の方は初診(初めての方)でもWEBからご予約頂けます。
当院では、内科を始め、発熱外来、その他自由診療も承っております。
様々な患者様がいらっしゃいますので、ご予約を頂き、マスク着用にご協力をお願いします。
現在、午前10時半以降、および午後は比較的ご予約をお取り頂きやすくなっております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
・外来時間について
午前の外来:9時から12時30分
午後の外来:14時30分から16時30分
ご予約はこちら(予約画面へ)
※発熱・かぜ症状以外は一般診察でご予約ください
※ご来院の際はマスク着用にご協力をお願いします
・非常勤医師について
月(※)・木は非常勤医師が外来を担当します。※月曜は隔週です
齊藤院長の診察をご希望の場合は火・水・金でご予約をお願いします。
あおぞら新横浜クリニックについて
◆外来時間について
午前の外来:9時から12時30分
午後の外来:14時30分から16時30分
ご予約はこちら(予約画面へ)
※現在、午前10時半以降、午後15時以降の診察がスムーズです
※発熱・かぜ症状以外は一般診察でご予約ください
※曜日によって受付時間が変更になる場合がございます
※院内状況により廊下でお待ちいただく場合がございます
※診察内容によってお呼び出しの順番が前後することがあります
※当院は小児科を標榜しておりません。症状によってはご受診頂けません。
※ご来院の際はマスク着用にご協力をお願いします
◆お支払い
現金、クレジットカード、PAYPAY、交通系IC、IDほか
各種QRコード決済、キャッシュレス決済がご利用頂けます。
◆駐車場
ビルの敷地内に縦列駐車4台分のスペース(※)がございます。
※ビル入口向かって左の通路脇オレンジの線の中
また近くにも有料コインパーキングがございます。
◆非常勤医師について
月(※)・木は非常勤医師が外来を担当します。※月曜は隔週です
診療時間までお待ち頂くことがあります。
齊藤院長の診察をご希望の場合は火・水・金でご予約をお願いします。
お知らせ
- 2025.03.13
- 【お知らせ】4月以降の外来担当医について|あおぞら新横浜クリニック
- 2025.02.12
- 【受付終了】インフルエンザ予防接種
- 2024.12.20
- 年末年始の診療と、外来の混在状況について
- 2024.11.29
- 診療科目のご案内|ご予約について|あおぞら新横浜クリニック
- 2024.11.08
- 接種可能な予防接種・ワクチン|インフルエンザ・帯状疱疹
ブログ
-
- 2025.03.19
急性胃腸炎とは?原因・症状・対処法を解説
-
- 2025.03.13
【お知らせ】4月以降の外来担当医について|あおぞら新横浜クリニック
-
- 2025.03.07
環境の変化や寒暖差が気になる季節です
-
- 2025.02.28
暖かくなってきました。花粉の飛散も対策を
-
- 2025.02.21
寒暖差が激しい時期、体調管理を十分に